コストコのオキシクリーンを購入したので、
日常使いのウタマロクリーナーと合わせて使うことにしました。
ウタマロクリーナーは手肌と環境に優しいアミノ酸系洗浄成分主配合。
油汚れ、水垢をしっかり落とす界面活性剤配合の中性クリーナー。
オキシクリーンは酸素系漂白剤で過炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウムと界面活性剤が主成分。
どちらも掃除洗濯の強い味方です。
オキシクリーンは容器に入れてぬるま湯で泡立ててから使います。
ウタマロクリーナーはスプレーすると泡が出てくるので便利です。
毎日使うキッチンの調理台の上をまず綺麗にします。
コーヒー跡や油汚れやら白い天板なので汚れが結構目立ちます。
硬いスポンジでゴシゴシ擦ると汚れは落ちないのに調理台だけ傷跡がついてしまうことがありました。
掃除にメガネ拭きを使うのがおすすめです。
メガネ拭きの細かい繊維が汚れだけをキレイに除去してくれます。
壁紙のいつの間にかついてしまった皮脂や油汚れを
ウタマロとオキシクリーンの泡できれいにします。
仕上げにお湯を含ませたタオルでしっかりと洗剤を拭き取ります。
玄関のタイル。デッキブラシでゴシゴシ。なかなか落ちない溝はオキシクリーンとウタマロ泡を吹きかけてしばらく時間を置いてからメガネ拭きで再度トライ。
洗面台はオキシクリーンを泡立てしばらく時間を置きます。
水垢汚れつきやすい蛇口はクエン酸とオキシクリーンを混ぜてキッチンペーパーでパック。
パックの後で水でしっかりクエン酸を落として乾いた布で磨きます。
オキシクリーン水を流したら、ウタマロの泡をスポンジにつけて洗面所ボールをもう一度綺麗にします。
ワイシャツのなかなか落ちない襟汚れ、オキシクリーンに漬けた後でウタマロ固形石鹸で再度こすり洗いしました。
ウタマロ固形石鹸は蛍光増白剤が配合されています。
色柄物のワイシャツは色落ちするかもしれないですね。注意が必要です。
サッカーのすねあての汚れもきれいにします。
コストコ製品のオキシクリーンは海外製品で量が多いですね。
少量使いなら日本製の過炭酸ナトリウムでよいと思います。
過炭酸ナトリウムはスーパーやホームセンターで購入できます。界面活性剤は入っていません。
2018.08.09我が家で一番出番が多いクリーナーです。商品記載文句を忠実に守り?!(笑)普段の水回り掃除はこれ1本です。掃除洗剤が統一されているとストックも少なくて楽チンです。続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます